no title
517: 2022/01/18(火) 11:09:18.12 ID:wZ+sDsd70
定義を読むほど怖くなってくるんだが、俺たちに未来はにいのか?
教科書通りにフェーズが進んでるんだが

●金融相場
金余りを背景に上げる相場が「金融相場」である。
不景気で企業業績が悪化すると株価は下がるため、政府は景気と株価を刺激するために景気対策等を講じ、中央銀行は政策金利を下げるなどの金融緩和を行う。
そうすることで、市中に流通する資金量を増やして金余り状態を作る。
金余りの資金は、貸し出しとなって設備投資に回るか、余剰資金として株式市場に流れ込むことにより「不景気の株高」を生み出すことになる。
買われるセクターは、景気敏感セクターや不動産など金利低下メリットを享受する企業が挙げられ、業績が伴わない相場のためバイオセクターなども人気になりやすい傾向がある。

●業績相場
景気や企業業績の上昇によって買われる相場のことを「業績相場」とよぶ。
「金融相場」の次のサイクルでは、金融緩和の効果で企業業績が回復しはじめる。
「業績相場」では、マクロ要因よりも個別銘柄の業績等のミクロ要因を背景に株価が上昇することが多い。
「金融相場」で割高だった株価指標も企業業績の回復によって割高感が薄れていく。
買われるセクターや銘柄は、業績が景気拡大でメリットを受ける企業などが中心となる。

●逆金融相場
「業績相場」が拡大しすぎると、金融引き締めのサイクルが来るが、これを「逆金融相場」という。
政府や中央銀行の大事な役割の一つは、景気が拡大しすぎてインフレになることを抑制し、物価を安定させることだ。
そのため、景気拡大時は金融引き締めによって金利が高めに設定される。
「逆金融相場」では、株価は下降方向に調整をしはじめる。
注目されるセクターは、金利上昇でも業績に影響の出にくい無借金企業などバランスシートが健全な企業等が挙げられるだろう。

●逆業績相場
金融引き締めにより景気が下降し、企業業績が悪化して株価が下がるサイクルの後半を「逆業績相場」という。
注目されるセクターは、景気と業績の連動性が低い医薬品やインフラ、生活必需品といったディフェンシブセクターだ。
また、金融セクターのように高金利が収益増に繋がるセクターも注目される。

538: 2022/01/18(火) 11:31:04.32 ID:p2ggkPmb0
>>517
マジで教科書通り進んでるじゃん
終わったなこれ

542: 2022/01/18(火) 11:38:00.98 ID:MeEuGJ7s0
>>517
これマジ?

544: 2022/01/18(火) 11:40:16.86 ID:LJR05PKl0
>>517
基本が分かってる奴はもう逃げてるよ

547: 2022/01/18(火) 11:42:49.73 ID:nt3xthuD0
>>544
この7,8年の相場で利益得た人たちは冷静に行動している
できてないのはコロナ後から投資始めた靴磨き達
彼らは大きな利確経験が無いからマイナス情報を極端に恐れている
ひたすらガチホで積み立てれば救われると信じていたいだけ

518: 2022/01/18(火) 11:11:26.40 ID:85JijHLz0
0.5刻み3連に変更された場合は、年末にはFFレート1.5か
凄まじいな
ここまでやれば多少はインフレもおさまるか?

年0.5の3連打
これを2年連続続ければFF金利3%に到達だ
30年債利回りはそれよりもかなり高い位置にいないとダメだから4%か5%には到達してるだろうな

そーなるとハイパーグロースは死に絶えるとして・・・
gafamもきっついな

グロース株が伸びるシナリオが根元からばっきり折れちゃうよ

これから10年くらい高金利時代が続くとして
再び緩和的になるのは2030年くらいからか?
ナス復活は2040~2050年頃かな?

523: 2022/01/18(火) 11:22:11.77 ID:RLg+BrGb0
アメリカはグロースが20年も停滞したままだったら中国に負けそうだね
そんなことにならないようにするでしょう

524: 2022/01/18(火) 11:22:13.91 ID:x8XEgmrD0
結局はインフレを退治できるかどうかの話し、早い段階で頭打ちしてくれれば、QTも必要ないしな
QTやっても止められなかったら、わかるよな?

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642396448/